Pokemon Ultravisitor

異世界からの来訪者

【金銀】ランボー怒りの金銀環境のイマとブレイクスルーポイント

 f:id:yasupoke:20160515172903p:plain

今回は定期的に書きたいまとめ記事

金銀の終着点を目指し、

現環境を自分の視点でまとめて

ブレイクスルーするためのポイントを挙げました!

 

ブレイクスルーポイントはどの世代ルールにも共通すると思うので、他世代の方も読んでみてね! 

 

 

金銀環境の現状

インスタント構築雑感(2015) - Pokemon Ultravisitor

 

以前の記事で2015年の構築推移についてまとめたが、ジムリーダーの城環境前提で、現時点でも金銀2000ルールはなかなかに抽象化されている。

自分の視点を以下の2つの構造にまとめなおしました

 

 

①汎用カビパ←サンダーパ(格闘)←ライコウパ(フーディンなど第三勢力)の3すくみ f:id:yasupoke:20160113223727p:plain  f:id:yasupoke:20160117203639p:plain  f:id:yasupoke:20160113190134p:plain

<()内はパーティコンセプトとして現時点で完成度がちょっと劣るが3すくみの概念としては同カテゴリー、カビパは寝言と太鼓以外> 

 

カビパ・サンダーパ・ライコウパは資料が大量にあります

ざっくり知りたい人はstoicさんの記事を参照してください!

カビパ絡みの相性関係 - stoicのポケモンGBAメモ帳

 

歴史や変遷を知りたい人はしゃわさんのセキエイジム、

SEKIEIGYM

ゴールドさんのサイトのジム城ヒストリア、

ジム城ヒストリア

金銀対戦考察ブログあやほろ、

2013-01-01 - あやみがなどほろべばいい

その他魔人島リンクから飛べる各城民のページをぜひ読んでみて下さい! )

 

 

 長い歴史の中で洗練され続けてきた3すくみパーティ。

それぞれ完成度が高く、上記3つ全てに勝てるように組むのは現状でもかなりむずかしい。

 

 ポケモン対戦の「速攻・崩し・受けの3すくみ」にもそれぞれ対応している部分があり、金銀の中でもバランスが保たれている。

 

対応の幅広さやWAのバランスのよさが売り!

組み方によっては尖ったポイントを出しやすかったりも

 

 

 

②金銀特異点である3拠点構築

(ⅰ)寝言カビパ(キチカビ) f:id:yasupoke:20160113223727p:plain

⇒ 55カビパ・ 主に役割理論方面の抽象化

ポケモン金銀の高速道路とケモノみち 117的カビパ考

ポケモン金銀の高速道路とケモノみち 最終系?キチカビ

(「キチカビ2といえるパーティ」のところ)

 

 

(ⅱ)TA(マリオ系・ポニョ系) f:id:yasupoke:20160113224531p:plain

⇒  爆破とシングル6→3選出仕様の抽象化、速度論と役割理論両方の抽象化

マリオパーティ(爆破速攻TA)

マリオパーティ13

ポケモン金銀の高速道路とケモノみち パーティーボックス

(一番下「マリパ改」のところ)

 

 

☆ポニョTA

ポニョ最新版 - stoicのポケモンGBAメモ帳

 

 

 

(ⅲ)太鼓カビパ  f:id:yasupoke:20160113223727p:plainf:id:yasupoke:20160113225133p:plain

  55カビパ・主に速度論方面の抽象化

 

 

寝言カビ&太鼓カビは金銀最強ポケモンカビゴンをもっとも尖らせた2パーティ。

寝言カビはノーマル技1本の穴をどのように塞ぐか ⇨ 役割理論方面、

太鼓カビは太鼓でキメるためどのようにお膳立てするか or 裏から刺すか ⇨ 速度論方面、

に向けてそれぞれ抽象化されている。

 

 

TAはおなじみ爆破の仕様を活かした爆破速攻。

こちらもまだまだ進化している模様!

タンク入り爆破速攻TA(構築名募集中) - stoicのポケモンGBAメモ帳

 

3すくみパーティと比べて、こちらは金銀特有の仕様やゲームバランスを突き詰めて振り切ったデザインが特徴的。

 

 

 

 

●これからの金銀

3すくみパと3拠点パ、2つの構造に食い込むための方向性を3つにまとめました

 

(ⅰ)上記構造の折衷 f:id:yasupoke:20160113223727p:plainf:id:yasupoke:20160117203639p:plainf:id:yasupoke:20160113224531p:plainf:id:yasupoke:20160114000933p:plain

  2015年だとさっきの記事でも挙げたタケシパやれれタンクがいいお手本

インスタント構築雑感(2015) - Pokemon Ultravisitor

 

カビサンダーライコウ3すくみ=範囲、

金銀特異点=強度、

と捉えると強度と範囲のパーティ構築の話しにも繋がるね!

 

 

(ⅱ)まだ抽象余地のあるポケモン&パーティの開拓 

f:id:yasupoke:20160113224531p:plainf:id:yasupoke:20160113223748p:plainf:id:yasupoke:20160113225133p:plainf:id:yasupoke:20160114000933p:plainf:id:yasupoke:20160113224332p:plainf:id:yasupoke:20160113223848p:plain

⇒  (ⅰ)と似ているが、例えばキャラランク上位Aの再考と3すくみ&3拠点パーティやサポメンの組み合わせ、WA・TAなどの編成など まだまだこれからも発展していける

 

 

(ⅲ)その他の開拓されきっていないポケモン、ポテンシャルのあるコンボ・ハメ系、バランスパーティの可能性追求   f:id:yasupoke:20160113224141p:plainf:id:yasupoke:20160117203745p:plainf:id:yasupoke:20160526143709p:plainf:id:yasupoke:20160113223801p:plain

 未知の枠 まだまだ埋もれている型や編成、戦術など 夢と可能性が詰まってるぜ!

 

 

 じゃあ実際に構築するときはどんなことに気をつければいいのー??

ブレイクスルーするためのポイントをまとめてみました!

 

 

 

環境開拓・抽象化の際に意識するポイント

えー実はポイントは以下の記事で解説してくれています

 

①あゆかぜさん『環境の変化と転換点についてのうんたら』

くだらねー事考えてないでさっさと寝ろ

環境の変遷はゆっくりと動くものだけではなく、突然の転換期が存在する

環境の転換の要因となる ①あらたなる型の開拓 ②新しい組み合わせの開拓 ③ポケモン評価の変動 

自分が環境の最先端に立ちたいのであれば、上記に挙げた三つの例をベースに何らかの革命を起こそうとしてみましょう

 

 

②あゆかぜさん『環境変化うんぬんで思ったこと』

環境変化うんぬんで思ったこと - タマムシシティの池

現状に対する評価ではなく、環境の終着点における最後のキャラランクを予測して書くことが環境に惑わされずに本質的強さを考える上でかなり有用そうなのでは

 

 

③stoicさん『金銀のナッシーから見た環境変化とそのフィードバック』

金銀のナッシーから見た環境変化とそのフィードバック - stoicのポケモンGBAメモ帳

環境の進展~”メタ”と言い表されるような一過性のものではなく、あくまで他キャラの型の研究進展や、キャラそのものの開拓~にあわせて柔軟に型も解体して考えることの重要性が見えてくる。
さらにこれは構築時の型のチューニングでも全く同じことが言える。

結局全てはパーティ次第なのだ。

 

 

素晴らしい記事ですねー!

これらを意識して開拓していけばブレイクスルーできるのではないでしょうか

 

 

 

言いたい事すべてまとめてもらっていた!

(’ω’)( 糸冬 )

 

自分から付け加えることは特にないですが、個人的なコメントとして、

 

環境に大きな変化を起こすためには

①で言われているように具体的なダメージ計算や細やかな型の変更だけでなく、

今回のような抽象思考から抽出される構造的視点も重要であること、

 

 

抽象化を推し進めていけば、②で言われているメタなどではない環境の終着点や本質的強さは見えてくること、

 

 

特定の環境やルール仕様を極限まで抽象化しても、

ポケモン対戦は③の型のチューニングのような具体的な構築の置き換えに自由度があり、

そこでやはり相性関係や綱引きなどの構造が抽出される

結論パ的なものがもしあったとしてもそこにはバリュエーションや場合わけがいくつか形成され、

不確定要素もまた発生するようにできているのではないか、

 

ということを述べて今回の記事は〆でー!

 

 

 

次回予告!

・記事読んだけど環境の抽象化とか構造ってなに?

・そもそも抽象化ってどういうこと?

・やすさんのいってることいつもよくわかんない

という方むけに、「抽象化」とポケモン対戦について、ひさしぶりに全世代向け記事を書きます!